Excel をインストールした初期状態で起動するとフォントは MS P ゴシックでフォントサイズは 11px の状態で始まるが、MS P ゴシックは入力する文字よってはバラつきがあり全体を見渡すと見づらいので、最近よく利用している Windows Vista 以降から標準で入っているメイリオが Excel 起動時に選択された状態に設定変…
[最新更新] 2020年08月01日
[初回公開] 2019年06月17日
Word で資料を作成すると記入した文章の外枠は何も無い状態で、旧バージョンの Word で外枠線を付けたい場合は枠線が有り背景色を無しとして四角形の図形を文章の外側に配置していたのだが最近の Word では設定一つで枠線を付けることができ、枠線の種類も…
Word にはヘッダーとフッターが設けられており、全ページ共通で同じ文字や画像を挿入することができる。
ヘッダーとフッターは Word の本文と同じものを入れることができる反面、制約や仕様も本文と同様になるため表や図形をヘッダーに入れると改行ができることがあるが、これが全ページに入るので邪魔になる。
1.ヘッダーに表を入れる…
Word を利用していてフォントを変更するとグリッド線が一行分しか使っていなかったものが二行分使うようになったことはないだろうか。
Windows で Word を使っていると初期設定では「MS 明朝」が選択されていることが多い。
プリインストールされているフォントは他にもあるためフォントを変えることもあるだろう。
グリッ…
Word で挿入した画像を左端から右方向に向かって位置を変更する場合、画像の前に全角/半角スペースを入れて位置調整する方法がある。
しかし、全角/半角スペースを入れる手軽さの反面、文字スタイルの影響を受けやすく、気づけば位置がズレていることがある。
今回はその他に全角/半角スペースを利用する以外に、ルーラーを使って位置変更する方…